【徹底解説】無料素材の探し方!おすすめサイトや注意点もご紹介

Sambushi編集部です!

記事コンテンツを制作する際、分かりやすさ・読みやすさの向上のために欠かせないのが、コンテンツ内容に関連する画像やイラストです。

ひとつの記事コンテンツに数枚の画像は欲しいけれど、すべてを自身で制作・撮影するのは難しいもの。さらに予算の関係もあって、画像に費用はかけられない…なんてことは非常に多いはず。

そんなとき使いたいのが“無料素材”です。インターネットで探せば高品質かつ、イメージに近い画像が見つかるかもしれません。

今回は無料素材の探し方やおすすめサイト、使用する際の注意点などをご紹介します。


無料素材のメリット・デメリット

無料素材とは誰かが撮影・制作した画像やイラストを、インターネットを通じて無料で公開しているものです。利用するメリットは費用を抑えられることで、実際に多くのメディアが無料素材を活用しています。

しかしデメリットもあり、ルールやライセンスを守れなければ後々大きなトラブルとなる可能性もあること、必ずしもイメージ通りの素材が見つかるわけではないことなどです。ライセンスとはそれぞれの画像にある“利用許可”のことで、利用可能かどうかや加工・商用利用がOKかなどを表します。

ブログやWEBサイトに使われている画像を「イメージにぴったりだから」と勝手に使うのは、ライセンス違反や著作権侵害になる可能性もあるためNG。無料素材の探し方を正しく知って、ルールを守ったルートから無料素材を利用しましょう。

探すポイントは?

写真素材サイトを利用する

オウンドメディアやブログなどのWEBコンテンツが一般的になったことで、有料・無料の素材を誰でも簡単に入手できるサイトが増えてきました。使いたいイメージによって利用サイトを変えれば、より理想に近いコンテンツ作りが可能です。

しかし各サイトがそれぞれ数万点を超える素材を扱っているため、イメージ通りの写真を探すのにはかなりの時間が必要です。効率的に探すなら、重要なワードを書き出して整理し、何度も検索してみて表示される画像のパターンを把握しましょう。

効果的な検索方法として、主に4つあります。

  • カテゴリ別に検索(男性や女性・ビジネス・風景など)
  • 2つのキーワードを組み合わせて検索(子ども 笑顔、など)
  • キーワードを英語やカタカナに変えて検索(橋をbridgeに、りんごをリンゴに、など)
  • 検索したい言葉の言い方を変える(泣くを泣き顔や悲しい、に)

検索すればするほどイメージ通りの画像は見つかりやすくなりますが、無料の場合は1日の利用回数が制限されているサイトも。制作期間に余裕を持って探しましょう。

Googleで画像検索をする

検索エンジンであるGoogleの画像検索を使えば、無料・有料含めたさまざまな画像を一覧で見ることができます。もしイメージに合った画像が見つかれば、利用可能かチェックしてみましょう。

使い方はとても簡単で、欲しいイメージを表す言葉を検索し、検索窓の下にある“画像”を選ぶだけ。このとき、検索画面右上にある設定のなかの検索オプションを使い「ライセンス」部分を絞り込めます。

ただし、なかには絞り込んだ基準に満たないものもあるので、必ずその画像を掲載している元サイトまでさかのぼってライセンスを確認しましょう。検索フィルターを鵜呑みにせず自分の目で確認することが、後々のトラブルを防ぐ確実な方法です。

また、イメージに近い画像があるけど使えない場合には“類似画像”で探す方法も。アップロードした画像や画像アドレスを使って似たイメージの画像を検索できます。

使いやすい!おすすめの無料素材サイト4選

たくさんの無料素材サイトのなかでも、人気なのは高品質で使いやすい画像が多いサイトです。今回ご紹介するサイトは基本的にすべて加工や商用利用OK・クレジット表記不要。ただし例外もあるため、使用する場合はひとつずつライセンスの確認をおこないましょう。

photoAC(フォトエーシー)

「photoAC」は人物や住宅・インテリア、ビジネスシーンなどのシンプルな写真が多く、使いやすさ抜群の無料素材サイトです。

利用には会員登録が必要で、無料会員の場合は1日の検索数5回・ダウンロード数9回と制限があり、ダウンロードするたびに15秒の待ち時間やアンケートへの回答が必要。有料会員になると制限や待ち時間がなくなり、有料販売されている写真も利用可能になります。

基本的にスモールサイズのみ無料で、使いやすい写真は人気が高いため、他メディアと被る可能性も。オリジナルのイメージを大切にしたい場合は注意が必要です。

pixabay(ピクサベイ)

「pixabay」も非常に人気のある無料素材サイトで、こちらは大きなサイズから小さなサイズまで、そして印象的な風景・自然の写真からイラストまですべて無料で利用できます。

もともとは海外発祥のサイトですが、多言語に対応しており日本語での検索もOK。美しい色合いやアーティスティックな写真、風景をそのまま切り取ったような写真が手に入ります。海外のモデルが写った画像が欲しい場合にもこちらがおすすめです。

写真素材 足成

「写真素材 足成」は、懐かしさや趣のある“日本の和の素材”を原点とした無料素材サイトです。風景画像のほか、人物や模型・人形、イベントや行事まで他にはない素材が多数。細かいカテゴリ分けで目的の画像が探しやすいのも魅力的です。

フォトグラファーはアマチュアカメラマンのため、新しい視点の写真が見つかることも。会員登録不要で使えるのもメリットのひとつです。

PAKUTASO(ぱくたそ)

日本の最新ニュースをいち早く写真素材にするサイト、といっても過言ではないのが「PAKUTASO」です。“使って楽しい、見て楽しい”をキャッチコピーに、斬新な写真が揃っています。

他にはない遊び心たっぷりの写真のほか、定番の人物や食べ物・文房具や幻想的なフォトモンタージュ(多重合成)もあり、必ずチェックしておきたいサイトです。

無料素材を使用する際の注意点は?

無料素材とは利用料がかからないという意味のみで、提供元それぞれのルールにより、画像の撮影者や作成者、運営サイトの著作権などはしっかりと守られているものがほとんどです。

使用する際は画像の提供元確認や規約確認をきちんとおこない、トラブルのないように利用しましょう。

利用規約を確認する

利用規約とは、そのWEBサイトや素材を使ううえで守るべきルール・約束事です。硬い言葉で書かれていることが多く読み飛ばしてしまいがちですが、素材を利用する際は「規約に同意した」とみなされます。正しく理解しておきましょう。

利用規約はそれぞれのサイトで異なるため、必ず一つひとつ確認を。

商用利用の基準を知る

商用利用とは、一般的にその素材を使ったものに関連して金銭が発生する場合に該当します。しかしこちらの基準も素材提供サイトによって異なるため注意が必要です。

同じ使い方をしてもAサイトではOKでBサイトではダメ、という場合もあります。よく分からない場合は、サイトに直接連絡して確認しましょう。

画像のクレジット表記について確認する

無料素材は、提供と引き換えに名前を広める・注目を集めることを目的としているものもあります。その場合は画像の下にクレジット(撮影者名や提供サイト名)の記載が必要になるので、利用する際は1枚ずつ確認するようにしましょう。

Googleの画像検索利用の際は、配布元を必ず確認する

Googleのフィルター検索で出てきたものだからこれは使用OKな無料素材だろう、と勝手に使うのは絶対にNGです。

「個人で使うならOK」「商用利用はOKだけど加工はダメ」「そもそも勝手に使うこと自体がNG」という画像もあるので、必ずオリジナルのサイトまでさかのぼってライセンスの記載を確認しましょう。

ライセンスの種類

無料素材に関する許可(ライセンス)はそれぞれの素材に個別で、または無料素材サイトによって独自で定められていることが多いため、必ず確認を。また「禁止事項」という項目で使用方法の制限が書かれている場合もあります。

これらは著作権者の名誉を傷つけないよう設定されている大切なルールです。守れない場合は大きなトラブルに発展しかねず、双方にデメリットしかないので必ず守りましょう。

素材にライセンス表示が見当たらない場合は、勝手に使って良いのではなく利用不可である可能性が高いので、「迷ったら使わない」を徹底しましょう。

商用利用

意図していなくても、その素材が含まれたもので直接的または間接的に金銭・利益が発生する使い方を商用利用(Commercial use)、または営利目的といいます。これは個人・企業は関係なく適用されます。

反対に金銭が発生しない使い方を個人利用といい、使い方によりますが自宅のスマホやパソコンの待ち受けにする、自身が使うカバンにプリントするためのデザインに使うなどがこれに当たります。

メディアのコンテンツ画像として使う場合は基本的に商用利用となります。

改変

改変とは画像に吹き出しを付けたり、サイズ変更やトリミングをおこなうなどの、元の画像に手を加える行為のことです。パンフレットの表紙やWEBコンテンツのサムネイルなど、改変を必要とするシーンは意外と多め。改変・加工OKの素材を使えば、用途はかなり広がります。

反対に加工なしでの使用がNG、有料画像でも改変はNGという場合もあるので注意が必要です。

ロイヤリティフリー

ロイヤリティとは著作権などに関する使用料のことで、ロイヤリティフリーとは利用許諾の範囲内であれば何度でも使える、という意味です。

画像自体がフリー(無料)というわけではなく、あくまでも“範囲内でなら何回使っても、その都度購入する必要はない”ということ。そのためロイヤリティフリーという言葉は、有料画像で多く使われます。

クリエイティブ・コモンズ

クリエイティブ・コモンズとは、著作権者の持つライセンスを国際的に統一した形で示す「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)」の活動、または組織自体を指します。

著作権とルールは守りつつ作品を多くの人に見てほしい、そんなクリエイターのための組織・活動であり、守るべきライセンスは「表示・改変禁止・非営利・継承」という4つのマークで表され、組み合わせは全部で6種類となっています。

目的に合った素材で質の高いコンテンツを

ルールがきちんと定められている無料素材サイトは安心感がありますが、実はごくまれに著作権を侵害しているものもあります。とくに建物などは撮影者自身が気づかず、うっかり撮影・掲載してしまっている場合も。

知らずに使用すると後々トラブルに繋がる可能性があるので、使う素材は必ず自分の目で、写っているものやライセンスを確認しましょう。

使い方次第でコンテンツ品質をグッと高められる無料素材。ライセンスを考慮し、他企業との差別化をはかりながら探すのはなかなか大変ですが、イメージを表現するワードを多く書き出す、コンテンツ自体を工夫して画像を取り入れやすくするなどして、上手に取り入れてみましょう。

最新情報をチェックしよう!