【おすすめ企業向けテーマ5選】WordPressテーマの選び方もご紹介

Sambushi編集部です!

WordPress(ワードプレス)でブログやサイト制作をし始める人がまず考えるのが、テーマを何にするか、ということです。

上級者のようなデザインを、例え初心者であってもテーマを入れ替えるだけで備えることができます。

とても便利である反面、繊細な作りになっている部分も多いので、扱うには慣れと注意が必要です。

この記事では、WordPressテーマの基礎知識から扱いのポイント、オススメテーマまでを幅広く解説します。テーマを使いこなして、サイト制作をスムーズに進めましょう。


WordPressテーマの基礎知識

まずは、WordPressテーマとは何かをご説明します。簡単に使えるとは言っても、その中身の構成を理解するに越したことはありません。

小さなデザインの修正をしたい、少し設定を変えたいと思った時に、自分で修正できるかできないかは、大きな違いになります。そのためには、根本的な理解を深めることが大事です。

WordPressテーマとは

WordPressテーマと、テンプレートの違いをご存知でしょうか?ほぼ同じ意味で使われることも多い言葉ですが、厳密には異なります。

ワードプレステーマとは、「ファイル」の集合体のことを言います。これらのファイルのことをテンプレートファイルと言います。

テンプレートファイルには、役割ごとに名称が決まっています。投稿ページを表示する「single.php」、固定ページを表示する「page.php」、アーカイブページを表示する「archive.php」などです。

これらのテンプレートファイルにデザインを加えているのが「style.css」で、これらをセットで表示しているのが、WordPressテーマなのです。

WordPressテーマの種類

ワードプレステーマには、有料テーマと無料テーマ、そして、海外テーマと国産テーマがあります。それぞれ一長一短があるので、以下でご説明します。

有料テーマ

お金はかかってしまいますが、無料テーマに比べて機能性やデザイン性が高いものが多いです。

その多くは1万前後から、数万円程度で購入できるものが多いので、企業サイトであったり、経費を使えるブログでは有料テーマを使用することが多いです。

無料テーマ

初心者や、経費をかけずにサイト制作をしたい人にオススメです。

特に初心者の場合は、有料テーマを選ぼうにも基準が分からないと思います。テーマは途中で変えることもできるので、まずは無料テーマでWordPressに慣れて、機能やデザインのイメージが固まってから、有料テーマ探しをする、という手順を踏んでみてはいかがでしょうか。

有料テーマと無料テーマどちらを選ぶべきか

もし、身近に制作のアドバイスをしてくれる人がいるようでしたら、初心者でも最初から有料テーマを選ぶメリットもあります。それは「時間の節約」になることです。

多くの場合、有料テーマの機能性は無料テーマの機能性に勝ります。SEO設定や、細かい機能面のことが分からなくても、最初から最高の状態になっているか、簡単に構築できるようにできるようになっているので、勉強する手間が省けるのです。

国産テーマと海外テーマのどちらを選ぶべきか

次に、国産か、海外産かについてです。

WordPressは、世界で最も普及しているCMS(=Contents Management System)です。よって、海外産のテーマも沢山あります。

優れた海外テーマは山ほどありますが、デメリットとして、基本的に「日本語サポートがないこと」が挙げられます。

もし、英語がネイティブ並みなのであればこれはデメリットにはならないですが、大半の人は違いますよね。

ワードプレステーマには、それぞれ固有の初期設定や、カスタマイズがあり、テーマごとにある程度、使い方を学ぶ必要があります。

全て英語のサポートだと、わからないことがあった時に大きなストレスになります。

その点、国産のテーマであれば、サポートに問い合わせることもできますし、同じテーマを使っているブロガーが解説記事を出してくれている確率が高いです。

「どうしてもこのデザインがいい!」などのこだわりがある場合は、海外テーマを選ぶこともあるかと思います。もちろん同じように海外テーマを使ったブロガーが解説記事を書いている可能性もあります。

とはいえ、国産でも、デザイン性もあり、SEOなどの機能も優れたテーマは沢山あります。

もし同程度の魅力だとしたら、国産テーマを選んだ方が、何か困った時に簡単に解決できるでしょう。

WordPressテーマの探し方

テーマにはピンからキリまであります。ここでは、テーマの配布場所について解説します。

WordPress公式テーマディレクトリ

まずはWordPress.org 公式の配布場所です。ワードプレスのレビューをパスしたテーマが掲載されるので、一定以上の品質を期待できます。

無料テーマを探すなら、ここで探すのがオススメです。

ThemeForest(テーマフォレスト)

ThemeForestは、グローバル市場で最も巨大なテーマ販売マーケットです。

厳正な審査をクリアしなければならないので、高品質なテーマが載っています。特に、有料テーマを探す人にオススメのマーケットです。

国内の制作会社から購入

国内には、いくつかのワードプレステーマを専門的に扱っている会社が存在しています。

  • TCD
  • Sango
  • Minimal WP

などが挙げられます。

海外の制作会社から購入

海外の制作会社から購入することもできます。クオリティは高いですが、やはり、日本語サポートがないデメリットが大きいです。

例として、Elegant Themes などが挙げられます。

WordPressテーマの選び方のポイント

WordPressテーマを選ぶ際には、以下の項目を参考にして、機能を十分に検討してください。

サイトに合ったデザイン

まずは、自分が作りたいサイトに適しているかどうかです。

  • 企業を紹介する「コーポレートサイト」
  • 個人発信のためのブログ
  • 商品販売のアフィリエイトサイト
  • どんな業界なのか

など、様々な種類、目的があるかと思います。

どんなに素晴らしいテーマであろうと、想定された使い方と違う使い方をすれば、宝の持ち腐れといえます。まずは、目的に応じたテーマを選びましょう。

表示スピード

サイトの表示が遅いことは、ユーザーの大きなストレスになるので、デモサイトでスピードを確認することをオススメします。

「PageSpeed Insights」という、スマホとPC向けのページの表示スピードを測定するGoogleの無料ツールがあります。

スコア0〜100で判定され、85以上だと合格です。このツールを使って、デモサイトでどのくらいのスコアが出るか確認しておきましょう。

必要な機能を備えているか

細かい調整機能が備わっているかどうかも重要な要素です。

meta descriptionの調整機能

検索結果画面で、記事のタイトルの下に要約文が表示されていますよね?そのテキストがmeta descriptionです。

検索流入を増やすために重要な指標の一つです。ここを調整できるテーマを選びましょう。

noindexタグ挿入

noindexとは、特定のページを検索エンジンに登録させないためのタグです。

アーカイブページなど、コンテンツの内容が薄いページに指定することで、Googleから低品質なページだと判定されるリスクを回避できます。

パンくずリスト

パンくずリストとは、サイト訪問者が現在見ているページの階層をわかりやすくしたものです。調整機能が付いているとSEOで有利になります。

レスポンシブデザインに対応しているか

近年、多くのサイトで、PCの閲覧者数を、スマホの閲覧者数が上回っています。

「モバイルフレンドリーテスト」とは、Googleが提供するスマホ表示をチェックするためのツールです。デモサイトを使ってテストしてみましょう。

SEO対策があるか

SEOには非常に多面的な機能が必要になります。口コミなども参考にして、SEOに強いかどうかを調べましょう。

実際に使われているサイトがあれば、関連キ―ワードで検索してみて、検索結果をチェックしてみるのも良いでしょう。

SEO対策がしっかり施されていれば、コンテンツ制作に集中できます。

オススメWordPressテーマ5選

最後に、企業向けのオススメWordPressテーマを5つご紹介します。

BizVektor

BizVeKektorは、利用に制約がないGPLライセンスで無償利用が可能なテーマです。

詳細なカスタマイズと、FacebookやTwitterなどのSNS連携が簡単に行えるのが特徴です。

BizVektor
https://bizvektor.com/

Lightning

Lightningは、初心者にも使いやすい国産テーマです。

大きな特徴は、デザインスキンをインストールすることで、簡単に目的に合ったデザインにできることです。

無料版もありますので、試用して良かったらPro版に移行するのがオススメです。

Lightning
https://lightning.nagoya/ja/

Xeory Extension

マーケティングやWeb制作で評判のバズ部が開発したテーマです。

ブログ機能もあり、オウンドメディアなどを作りたい場合に特にオススメです。

Xeory Extension
https://xeory.jp/template/xeory-extension/

Habakiri

モバイルファーストに設計された国産テーマです。

こまめにアップデートをしたい初心者にもオススメです。テーマ自体は無料で、デザインスキンを有料で購入できます。

Habakiri
https://habakiri.2inc.org/

TCD

TCDは国内でトップクラスのテーマブランドです。

種類が豊富で、あらゆるニーズに対応できるほどのラインナップがあります。コーポレートサイトと言っても様々な業種が揃うのが特徴です。

TCD
http://design-plus1.com/

まとめ

いかがでしたか?ワードプレステーマを使いこなせば、初心者でも上級者顔負けのサイトを制作することも夢ではありません。

サイトに訪れてくれたユーザーに少しでも魅力的に感じてもらうためにも、テーマを活用して見やすく扱いやすいサイトを目指していきましょう。

あなたのサイトに合う最適なテーマを見つけてください!

最新情報をチェックしよう!