リーダー研修とは?重要視されるようになった背景・実際の実施内容を紹介

リーダー研修とは、リーダーとなり得る中堅社員、管理職社員、次世代リーダーを対象とした研修です。リーダーとして必要な意識や知識、スキルなどを指導します。本記事では、現代が求めているリーダーシップの特徴、リーダー研修の目的、研修方法、実施期間などを解説します。


リーダー研修とは?

リーダー研修とは、チームを率いるに相応しい人材を育てるための研修です。ここでは、リーダー研修の対象者や、この研修が重要視されるようになった背景について解説します。

リーダー研修の対象者

リーダー研修の対象者は、主に中堅社員・管理職社員・次世代リーダーです。

中堅社員に向けて行われる研修では、主に対象者が「これからチームを引率していく意識」を高めていくことが目的。管理職社員向けの研修は、環境や役割の変化による対応力を高めるといった、中堅社員よりもさらに高度な内容となります。

そして次期経営者となり得る次世代リーダーを対象とした研修では、他のリーダー研修と同様の内容に加え、経営に関する知識・スキルも学んでもらいます。

リーダー研修が重要視されるようになった背景

元々リーダー研修というものは存在していましたが、近年さらに重要視されるようになりました。その背景には、VUCA時代と人手不足があります。

VUCA時代とは、環境の変化が著しい現代を指す言葉です。この時代を上手く生き抜くためには、社員それぞれが質の高いリーダーシップを持つ必要があります。そして、現在人手不足に悩む企業が多く、各企業では社員一人ひとりの積極性・自主性が求められています。

これらのことから、リーダー研修を強化する企業が増加しました。

現代に求められるリーダーシップの特徴

リーダーシップとは、指導力や統率力などのことを言います。ここでは、現代に求められているリーダーシップについて詳しく解説していきます。

1.通常業務・専門業務ともにスキルが高い

チームのリーダーでない限り、通常業務を最低限こなせれば大きな問題となることはないでしょう。しかし、リーダーともなれば通常業務に加え、専門的な業務もしっかりとこなす必要があります。

専門業務とは、事業に関する専門的な知識やスキルを要する業務全般です。飲食店であればオーダーの取り方や提供している料理の知識、IT関係であればプログラミングスキルや分析力が該当するでしょう。チームの誰よりもスキルを磨くことで、頼れるリーダーとなるのです。

2.部下のモチベーション・能力を引き出す育成力がある

部下のモチベーションを維持、または向上させるのもリーダーシップのうち。これは、チーム全体の士気を高めて、業務の質をより高めるためです。また、モチベーションが上がれば、部下の能力を底上げできる機会も増えるでしょう。

リーダーは具体的に何をするのかというと、部下が働きやすい環境を作る・部下それぞれの特性を把握して仕事を割り振るなどです。

3.コーチング力が高い

コーチング力とは、相手の自主性を上げる能力を指します。自主性が必要なのはリーダーだけではありません。チームの一人ひとりが自主的に行動していくことで、より良い結果を残せるのです。リーダーは、積極的に行動するのが苦手な人や、与えられた仕事だけを遂行すれば良いと考える人への対応も丁寧にしていく必要があります。

リーダー研修の目的と実際の内容

リーダー研修は、研修の目的に沿って実施内容が決められています。ここでは、リーダー研修の目的と実際の研修内容について見ていきましょう。

1.リーダーに求められる役割を把握する

リーダー研修は、対象者にリーダーとして求められる役割を把握してもらうという目的があります。リーダーは、ただ自分のチームを統率する存在なのではなく、企業全体を動かす責任者です。つまり、ただ部下よりも仕事をこなし、一つのチームをまとめるだけでは不十分だということ。リーダー研修では、対象者にこのことを理解してもらうための講義を行います。

2.分析能力・目標や計画の立て方を身に付ける

研修対象者には、分析の仕方や、目標・計画の立て方を正しく知ってもらう必要があります。これらを正しく行えなければ、業務を進めている途中で指針がズレて、本来辿り着くべきところへ辿り着けなくなる可能性が高まるからです。

研修では、目標はこの業務・チームにとって適切であるか、現実的な計画を立てられているか、どの指標を使って分析すべきかなどを判断できる能力を育てます。

3.育成能力を身に付ける

リーダーになるということは、これから部下を育てていく役割を担うということ。そのためリーダー研修では、育成に関する指導も行われています。例えば、悩んでいる部下への声のかけ方や、アドバイスの仕方などです。

相手が変われば対応も変えていかなくてはならない人材育成は、リーダー歴の長い人物でも頭を抱える難しい項目。研修時は特に丁寧な指導が必要となるでしょう。

4.コミュニケーション能力を身に付ける

リーダーになる以上、部下とのコミュニケーションは欠かせません。部下と良好な関係を築くためにすべきコミュニケーションも研修内で指導します。具体的には、信頼関係を築くための日常的な会話・部下の意見を引き出す方法などです。これらを身に付けておくことで、チーム力が上がったり、リーダーだけでは見出せなかった案を引き出せたりするでしょう。

5.仕事の進め方を身に付ける

リーダー研修では、仕事の進め方についても触れます。リーダーが非効率な手順で仕事をしていては、チーム全体の効率も下がってしまうでしょう。そうならないためにも、研修で改めて仕事の進め方を指導するのです。リーダーが効率的な進め方を習得すれば、部下へのアドバイスもしやすくなるというメリットもあります。

リーダー研修の方法・実施期間・設計方法

リーダー研修のやり方は企業によって異なります。今回は、よく実施されているパターンを参考に、研修方法・実施期間・設計方法を紹介します。

研修方法

研修方法は主に、社内研修・社外研修・オンライン研修の3つ。それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 社内研修:自社の一室を使用し、研修を行う方法。複数人まとめて研修するのが一般的。講師は外部の講師に依頼されることが多い。
  • 社外研修:自社以外で研修を行う方法。リーダー研修を実施している会社、もしくは外部機関などで行われることが多い。研修環境が整っていたり、社外との交流を深められたりといったメリットがある。
  • オンライン研修:オンライン上で研修を行う方法。PC・スマートフォンなどがあれば、いつでもどこでも実施可能。コロナ禍でも実施しやすい。ただし、講師に質問しづらいといった面もある。

実施期間

リーダー研修の実施期間は、半日〜2日程度としている企業がほとんどです。半日しか行わない場合、基礎を学んでもらうための座学のみになることが多いのですが、1日以上になると大体は実践的な研修が加わります。ワークやゲームなどで体感しながら学ぶと身に付きやすくなるため、余裕があれば実施期間は1〜2日ほどがおすすめです。

設計方法

研修を実施する際は、まず以下のような手順で設計していきましょう。

設計工程概要
1研修の対象者・目的を考える中堅社員・管理職社員・次世代リーダーのうち誰を研修するか
自社の課題・研修する一番の目的は何か
2カリキュラムを組む対象者・課題・目的に合ったカリキュラムを組む
3研修方法を決める社内・社外・オンラインのうちどれが最適か
外部講師か社員など、誰に依頼するか
座学のみか実践も交えるか
期間はどうするか
4研修後のフィードバック方法を決める受講者にどのようにフィードバックするか
外部講師による研修なら、レポートやアンケートの依頼をするなど

リーダー研修でこの時代に必要な人材を育てよう

リーダーという存在は、人手不足やVUCAと呼ばれる時代に必要不可欠です。新たなリーダーがしっかりと役割を果たせるよう、丁寧に研修していきましょう。

また、リーダー研修が実施されているという点は、自社の教育体制が整っていることを表すため、求人の場でアピール要素となります。求人サイトや採用サイトにも記載してみるのも良いでしょう。Wantedlyを利用している企業で、どうPRすれば良いかわからない場合は、運用代行を実施しているリファイドに相談してみてください。

お問い合わせフォーム

    最新情報をチェックしよう!