企業が通年採用を導入するメリット・デメリット。フローや成功のコツも解説

通年採用とは、1年を通して行う採用活動のことです。以前までは一括採用が主流でしたが、時代の流れとともに通年採用を導入する企業が増えてくると予想されています。本記事では、そんな通年採用のメリット・デメリット、導入前から導入後のフロー、成功させるコツなどを紹介。まだ導入していない企業は、記事を通して自社に必要か否かを判断してみてください。


通年採用とは?

通年採用とは、期間を設けずに年間通して行う採用活動を言います。きっかけは、留学をする学生や帰国子女を受け入れる「秋入学制度」を大学が導入したこと。時が経つにつれ、この入学制度を受ける学生が増え、採用時期にも変化が現れたのです。

一括採用との違い

一括採用とは、ある時期にのみ採用活動を行うこと。なかでも新卒一括採用は、春に行われることが多い傾向にあります。これは、候補者たちが採用活動によって学業が疎かにならないよう配慮されているためです。また、一括で活動することによって、企業側の工数を減らすといった目的もあります。

導入する企業が増えると考えられる理由

これまでは一括採用が主流でしたが、今後は通年採用を導入する企業が増えてくると言われています。その理由は、留学生や帰国子女の増加による影響もあるが、それだけではありません。どの企業も同時期に一括採用を行っていては、大手企業・知名度の高い企業にばかり候補者が集中してしまうからです。また、人手不足や離職率の増加が著しい現代において、一時期のみの採用で目標人数を確保するのは非常に困難。時代背景から見ても、通年採用が増えてくるのは必然的と言えるでしょう。

【企業】通年採用を導入するメリット・デメリット

通年採用を導入すると、企業にとってメリットになることがあれば、デメリットになることもあります。導入を検討している企業は、メリット・デメリットを確認し、自社に合った活動方法であるかどうかを判断しましょう。

メリット:多様な候補者をじっくりと選考できる

通年採用であれば、留学生や転職を望む優秀な人材など、春頃の選考に参加できなかった人々と出会えます。また、一括採用のように時期に縛られることがないため、候補者に合わせてじっくりと選考することも可能です。エントリーしてくる候補者が少ない時期であれば、一人一人にかける時間がさらに増やせるでしょう。人材不足を感じたとき、自由に採用活動を始められるのもメリットの一つです。

デメリット:採用担当のコストがかかる

一括採用は一時期のみに集中して活動するため、スケジュール管理なども比較的簡単です。対して通年採用は、その名の通り1年を通して行われているため、他業務との兼ね合いを考えてスケジュールを組まなくてはいけません。また、採用時期が人によって異なる通年採用は、研修や入社の時期も人によって変わるでしょう。そうなると、必然的に研修や入社の回数が増えることが予想されます。

【企業】通年採用の導入前から導入後までのフロー

自社にとって、通年採用を導入することはメリットが大きいと判断した場合、早速実践に向けて動き出しましょう。ここでは、一般的な通年採用の導入前のフロー・導入後のフローを紹介します。

導入前のフロー|4ステップ

通年採用を導入する前に、まずは以下4つのステップを行ってください。

1.不足している人材を把握する

まずは、どこの部署に何人不足しているのかを明確にします。また、不足している人材はいつまでに補充しなくてはならないかも考えましょう。

2.ターゲットを明確にする

次に、どんな人材に入社してほしいかを、年齢・性格・スキル・経歴などを詳細にイメージしながら定めます。例えば、これまでの社風を維持していきたいのであれば、実際に現在自社で活躍している社員から特徴を分析すると決めやすいでしょう。新しい風を吹かせたいと考えているのであれば、どんな人材が自社に足りていないのかを想像してみるなどしてみてください。

3.採用の担当者を決める

通年採用は時間も工数もかかることが予想されるため、担当者は複数人用意しましょう。採用には、募集ページの作成・候補者の管理・広報・面接・市場調査などの仕事があります。これらの業務に適任と思われる人物を、十分な人数用意してください。

4.採用手法・選考方法を決める

採用担当が決まったら、採用手法と選考方法を絞ります。欲しい人材に合わせることも大切だが、担当者の人数や、それぞれがこなせる仕事量を考慮することも大切です。

導入後のフロー

導入後は、以下を適当な時期に行っていきます。

  • インターンシップ
  • 会社説明会
  • 広報
  • 選考
  • 内定通知
  • 内定後のフォロー

通年採用は決まったフローがありません。導入前に設定した人材確保の期日に合わせて計画しましょう。ただし、採用を1年通して行う場合、一括採用ほど候補者の目に留まる機会が少ないため、広報活動は常にしていくことをおすすめします。

企業が通年採用を成功させる5つのコツ

基本的なフローがこなせるだけで、優秀な人材を十分に確保できるわけではありません。採用活動を成功させるために、以下の5点を意識していきましょう。

1.KPIを明確にして広報戦略を立てる

KPIとは、目標達成の明確な指標のことです。採用で用いられるKPIは、応募者数・面接実施率・内定数・内定承諾数・採用コスト・離職率などが挙げられます。自社が特に重要視しているものを再確認し、適切なKPIを設定してください。

2.ターゲットの思考・スケジュールを分析する

ターゲットに掲げた人物が、いつ・どんな媒体を用いて就職活動するかを分析し、採用活動に活かします。例えばターゲットが学生の場合、大学・専門学校の休みを考慮したスケジュールを組んだり、学生たどり着きそうな媒体に募集ページを作成したりなどです。

3.ターゲットの傾向から競合対象の企業を捉える

ただ自社と似た立場にある企業を参考にするだけでは不十分です。大手企業からベンチャー企業までが競合になり得ると考えて、自社が求める人材ならどのような企業にエントリーするかを分析しましょう。

4.自社に合ったツール・手法を用いる

採用担当の工数や時間、お金などのコストを軽減できるようなツールを用います。また、自社が定めたターゲットに合わせて、適切な手法を導入することも大切です。

新卒から転職希望者など、幅広い層への採用活動が可能なWantedlyはおすすめ。一つの手法だけであらゆる候補者と出会えて、コスト削減にもなります。自社の採用担当のみで管理するのが難しい場合は、運用代行を利用するのも良いでしょう。

5.オンライン活動を積極的に取り入れる

誰でも気軽に人と出会うことのできるオンラインを導入することで、優秀な人材を見つけられる可能性がより高くなります。まだオンライン面接や説明会などを導入していない企業は、検討してみてはいかがでしょうか。

通年採用の導入を検討してみよう

一括採用のみで対応してきた企業は、これからの時代に合わせて導入することをおすすめします。初めて通年採用を導入するのであれば、Wantedlyの利用を検討してみてください。Wantedlyは幅広い候補者が見つかるだけでなく、自社の広報ができるのも魅力です。Wantedlyの運用が難しいと感じたら、一部業務の代行サービスを行っているリファイドに相談してみましょう。自社の現状に合った方法で、通年採用を導入してくださいね。

お問い合わせフォーム

    最新情報をチェックしよう!