採用サイトとは?メリット・デメリット・入れるべきコンテンツを解説

採用サイトとは、自社が独自に作った採用専用のホームページを指します。自社への関心度が高い候補者に、求人サイトなどに記載されている以上の情報を提供することが目的です。本記事では、採用サイトのメリット・デメリット・入れるべきコンテンツ・制作する上でのポイントなどを解説します。


採用サイトとは

採用サイトとは、自社サーバーで作る採用専用ホームページのことです。他社が作った採用サイトは求人媒体・求人サイト、自社のコーポレートサイト内の採用情報ページとは異なります。

まずは採用サイトの目的や必要性について解説しましょう。

採用サイトの目的

採用サイトは、自社に興味を持った候補者により詳しい情報を届けるために設けられます。

求人サイトやコーポレートサイトだと自社に興味を持っていない候補者・顧客・従業員関係者など、あらゆる人々が閲覧するでしょう。そのため、自社を検討している候補者だけに向けた情報のみを発信するというのは難しいのです。

しかし採用サイトを設けていれば、自社に関心を持っている候補者に向けて自社の採用情報を詳細に掲載できます。

採用サイトの必要性

インターネットの利用が当たり前のようになった現代では、多くの求職者は気になる企業のコーポレートサイトや採用サイトをチェックする傾向にあります。

コーポレートサイトや採用サイトが充実していないと、求職者は情報収集できず不安に感じたり、印象に残らなかったりして候補から外してしまう可能性があるでしょう。

採用サイトはそんな現代の求職者たちに興味を抱かせるために必要な媒体なのです。

採用サイトを設ける5つのメリット

採用サイトを設けると、以下のような5つのメリットを実感できるでしょう。

1.掲載内容に関する自由度が高い

他の媒体と比べて掲載する内容を自由に選択できるというメリットがあります。

求人媒体では雇用条件・求めている人物像など、基本的な採用情報を掲載することしかできません。しかし採用サイトがあれば、現役社員の生の声・企業の歴史・実際の事業内容・社内環境まで伝えることができ、候補者の興味をさらに引けるでしょう。

2.志望度の高い候補者と出会いやすくなる

採用サイトは志望度の高い候補者と出会う機会をさらに作ってくれるかもしれません。

求人サイトに記載するような基本的な採用情報しか公開していない場合、候補者は「絶対にこの会社が良いのだ」という気持ちにはなりづらいでしょう。

しかし、社風や企業理念・働く上で大切にしていることなどが伝わると候補者の志望度が上がります。

これまでは志望度の高い候補者からのエントリーが少なかったと感じている企業は、採用サイトを設けてみてはいかがでしょうか。

3.採用に関するコストが抑えられる

ランニングコストが抑えられるというのもメリットの一つです。

採用サイトは導入コストこそかかりますが、求人サイトのようなランニングコストはかかりません。また採用サイトによって志望度の高い候補者が増えれば、すぐに内定者が決まったり離職率が低下したりするため、採用に費やしていた工数や時間を削減できるでしょう。

4.求人サイト以外で募集を集められる

採用サイトから候補者に応募してもらうこともできるため、求人サイトでのみ募集している場合と比べて応募人数が増えることがあります。

求人サイトからの応募だとどれくらいの志望度かは測りづらいのですが、採用サイトからの応募だと比較的志望度が高いことが予想できるでしょう。採用サイトから応募した候補者への面談・面接などの内容を検討しやすくなります。

5.候補者との認識のズレを防止できる

採用情報が少ないと、候補者は自社に対して勘違いをしてしまうこともあるでしょう。

例えば雇用条件などが候補者の希望とマッチしていても、その候補者が望んでいる社内環境が整っていなければ内定後に離職するかもしれません。

認識のズレによる離職率を軽減するためにも、詳しい情報を掲載できる採用サイトは設けていた方が良いと言えます。

採用サイトを設ける2つのデメリット

採用サイトを設ける際、以下の2点に注意しなければなりません。導入を検討している企業は、事前に必ず確認しておきましょう。

1.制作コストがかかる

採用サイトを制作するためには、制作会社への依頼コストがかかります。決して安いとは言えない金額が動くため、少人数で運営している企業にとっては運営していくのが厳しくなるかもしれません。

また、依頼すると言っても、どんなコンテンツを入れてどんな内容を記載するのかなどは自社で決定する必要があります。金銭的なコストだけでなく、制作期間は工数・時間などのコストが増えると考えておきましょう。

2.採用サイトのみでの募集では効果が薄い

採用サイトのみで候補者の募集を増やすことは困難です。

多くの求職者は求人サイトから気になる企業を見つけ出そうとするため、採用サイトのみでは自社の存在があまり求職者に認知されない可能性があります。

多くの求職者が利用している求人サイトや採用メディアを利用して、採用サイトへと誘導する必要があるでしょう。

採用サイトで入れるべきコンテンツ

採用サイトには多くの求職者が求めている情報を入れましょう。以下は多くの企業が取り入れているコンテンツです。

  • 求める人材
  • 実際の仕事内容
  • 社風
  • 自社の強み
  • 業界内のポジション
  • 社員インタビュー
  • 企業文化・歴史
  • ブログ
  • 採用実績
  • 人事評価制度

採用サイトでは求めている人材などの基本的な情報を端的に記載し、求人サイトでは書きづらい内容・書ききれなかった内容を詳しく記載すると良いでしょう。

採用サイトを作る際の3つのポイント

候補者の興味を引く採用サイトを作るために、以下の3点にこだわりましょう。

1.採用の目的・ターゲットを定める

まずは自社は将来どうなっていたいのか、そのためにはどのような人材を確保すべきなのかを考えてください。ここが明確であれば、目的に沿った人材に向けた採用サイトを作りやすくなります。

2.ネガティブな情報も掲載する

自社が抱えている課題などのネガティブな情報を記載することも大切です。

候補者はネガティブな情報を確認することで「この企業は本当のことを言っている」と感じ、安心してエントリーに踏み込むことができるでしょう。

ただし課題をそのままにしておくつもりはないということが伝わるよう、今後どのような対策をしていくのかを掲載することも忘れずに。

3.応募までの導線をわかりやすくする

採用サイトを見て「この企業にエントリーしたい」と思った候補者が、すぐに応募へと進めるような導線を確保しましょう。

応募場所がわからないと、候補者は諦めて他社のリサーチに移ってしまうかもしれません。ページ内の最もわかりやすい場所に応募ページのリンクを貼るなどしておくことをおすすめします。

低コストで採用サイトを作るなら「Wantedly」がおすすめ!

採用オウンドメディア「Wantedly」なら低コストで採用サイトの作成が可能です。

用意されたテンプレートに情報を記入するだけで簡単に自社専用の採用サイトが作れるため、制作会社へ依頼する必要がなくなります。導入費用が抑えられれば、中小企業でも利用しやすいでしょう。

他にも募集ページやブログの作成、候補者へのダイレクトスカウトなど、採用に必要な要素が揃っています。

▶︎Wantedlyの運用に関する情報はこちらの記事をチェック

▶︎Wantedlyのプラン内容・料金に関してはこちらの記事をチェック

初めての運用なら代行サービスに相談を

Wantedlyを導入したものの上手く活用できない企業は、運用代行をしているリファイドに相談してみてはいかがでしょうか。企業ホームページ・募集ページ・ストーリー記事の作成・応募者管理などをサポートします。

気になる方は記事の最後にあるお問い合わせフォームを利用してください。

採用サイトで自社の魅力をしっかりとアピールしよう

これまで採用サイトを設けていなかった企業は、自社の魅力を候補者へ伝えきれていなかったかもしれません。採用サイトで自社の魅力をしっかりとアピールし、自社に共感する候補者との出会いを増やしてみてはいかがでしょうか。

お問い合わせフォーム

    最新情報をチェックしよう!