NO IMAGE

採用代行サービスを比較する時のチェックポイントとは?おすすめサービスも紹介

人型が描かれたブロック

人手不足や採用活動に関する負担の軽減に期待ができる、採用代行サービス。種類が豊富なので、導入を検討する際はポイントを押さえた上で比較することが大切です。本記事では採用代行に依頼できる業務内容を始め、比較時のチェックポイント、自社で運営したい企業におすすめのサービスを紹介します。


採用代行(PRO)とは?任せられる業務内容

資料を持つ男性

従来の採用活動は求人広告や人材紹介会社などがスタンダードでしたが、現在はダイレクトリクルーティングといった新しい採用チャネルも登場しています。

また、インターネットやSNSの普及により、求職者は企業の情報を簡単に集められるようになったため、採用活動では「集客」「発信」「コミュニケーション」といった要素も求められるようになりました。それにより、採用担当者には多くの負担がかかることもあるでしょう。そこで役立つのが採用代行サービスです。まずは採用代行の意味と、採用代行に依頼できる主な業務内容から紹介します。

採用代行は採用業務を行うサービスのこと

採用代行とはその名の通り、採用に関する業務を自社の代わりに行ってくれるサービスのことです。他に「RPO(Recruitment Process Outsourcing)」や「採用アウトソーシング」と呼ばれることもあります。

現在の日本は少子高齢化によって売り手市場が続き、企業間の採用競争が激化しています。限られた人材の中から自社の理想とする人物を見つけ出すこと、そしてアプローチしていくことに難しさを感じている企業も少なくないでしょう。採用活動を成功させるため、採用担当者にかかる負担を軽減するために役立つもの、それこそが採用代行サービスなのです。

採用代行に依頼できる業務内容

採用代行サービスの多くは、自社の求める業務だけを依頼できます。主に依頼できる業務は次の通りです。

<採用計画の策定に関わる業務>

  • 採用に関わる課題の把握
  • 採用戦略の検討
  • 市場の分析
  • 採用ターゲットの設定 など

<募集に関わる業務>

  • 求人広告を掲載する媒体の選定・手配
  • 求人原稿の制作
  • スカウトメールの作成・配信
  • 説明会を行う会場の手配 など

<応募受付・選考に関わる業務>

  • 候補者のスクリーニング
  • 筆記試験・適性検査の実施
  • 応募者対応
  • 面接のスケジュール設定
  • 面接代行
  • 合否連絡 など

<内定・入社に関わる業務>

  • 内定者への業務連絡
  • 個別面談
  • 入社日の調整
  • 研修・懇談会の実施 など

採用代行サービスが行う業務内容、利用するメリット・デメリットはこちらの記事で詳しく紹介しています。

採用代行サービスを比較する際のチェックポイント6つ

クエスチョンマークがついた虫眼鏡

採用代行サービスを行っている会社は数多く存在します。実績・依頼できる業務範囲・自社ルールとの適合・料金体系・コミュニケーションのとりやすさ・情報共有の仕方という6つのポイントを確認し、比較することで、自社に合う採用代行サービスを見つけられるでしょう。それぞれ詳しく解説していきます。

比較ポイント1.十分な実績があるか

採用代行サービスを運用するのに特別な資格は必要ありません。採用代行によって優秀な人材を獲得できるか否かは、運営会社の経験やノウハウが大きく左右するため、実績は見極める上で重要なポイントとなります。

多くの会社はHP上で実績をアピールしているので比較しやすいでしょう。もしHPに実績が掲載されていない場合は、直接確認することをおすすめします。

比較ポイント2.依頼できる業務範囲・内容は自社が求めるものか

採用代行の対応業務は運営会社によって異なります。まずは自社が依頼したい業務範囲・内容を明確にしましょう。今回の採用活動は新卒採用と中途採用のどちらなのか。そして自社が思うように対応できていない業務と、対応できている業務は何か。

このあたりを洗い出した上で、検討している採用代行サービスがその業務に対応できるか確認・比較をしていくと、無駄を省きつつ結果につながりやすいでしょう。

比較ポイント3.自社ルールと適合しているか

採用代行サービスを比較する際は、自社のルールと適合するか確認することも大切です。社内の体制や書類の管理方法、業務フローなどを運営会社に確認した上で、サービス内容と併せて比較します。

比較ポイント4.料金体系・見積もり費用に納得できるか

採用代行サービスの料金体系は、大きく分けて月額固定と従量課金の2種類があります。

<月額固定>

月額費用が決まっており、その範囲内のサービスを依頼できます。採用活動に関わる業務を丸ごと任せられるケースも多いので、人手やノウハウ不足の企業に適しているでしょう。

<従量課金>

業務内容ごとに料金が決まっており、利用した業務と期間に応じて費用が決定するタイプです。月やタイミングによって業務量が変動する企業に向いています。なお、運営会社によっては初期費用が発生することもあります。

採用代行サービスを探す際は料金体系を確認し、見積もりを出してもらった上で比較をしていきましょう。

比較ポイント5.コミュニケーションのとりやすさ

採用活動には数多くの業務があるため、採用代行サービスを利用する際は担当者と密なコミュニケーションをとる必要があります。採用代行サービスを探す際は、日々の連絡手段を必ず確認しましょう。主なものはチャット、メール、電話、対面などですが、連絡・コミュニケーション方法によって採用活動の進め方は変わります。

また、運営会社と連絡がとれる時間帯も確認し、自社に合っているか比較することも大切です。

比較ポイント6.情報・状況はどのように報告されるか

採用代行サービスを利用する際は、進捗状況や情報の共有が必要不可欠です。互いの状況を把握していないと、採用ターゲットや認識にずれが生じるかもしれません。情報共有の方法、定例ミーティングの有無、連絡方法などを確認した上で、採用代行サービスの比較をしましょう。

自社で運用したい場合は「Wantedly」がおすすめ

新スタイルの採用オウンドメディアである、Wantedly(ウォンテッドリー)。採用代行サービスも気になるものの、できれば社内リソースで採用活動を行いたいと考えている企業におすすめです。ここではWantedlyの特徴や費用、運用代行サービスを紹介します。

「Wantedly」は共感でマッチングする採用オウンドメディア

Wantedlyの登録者数
出典:Wantedlyサービス概要資料

Wantedly最大の特徴は、募集記事に給与や福利厚生の掲載がNGと決まっているところです。その代わりに企業の文化や魅力などを発信し、ユーザーと共感でマッチングをします。候補者は企業に興味関心を持ち、ある程度自社のことを理解した状態で応募するため、入社後のミスマッチを防ぎやすいというメリットもあります。

新スタイルの採用オウンドメディアとして確立されたWantedlyは、300万人のユーザーと45,000社が登録中。ユーザーはミレニアル世代が中心で、エンジニアやデザイナーなどIT人材が豊富です。

「Wantedly」でできること

Wantedlyのホーム画面

採用オウンドメディアであるWantedlyでは、主に次のことを実現できます。

<採用HPを簡単に作成できる>

企業がWantedlyに登録をすると採用HPが与えられます。採用HPの作成はとても簡単。用意されたフォーマットに画像や文章を掲載するだけで、高クオリティなページを作成できます。

<採用形態に関係なく、無制限に募集を掲載できる>

Wantedly利用中は、新卒・中途・インターン・業務委託まで、採用形態に関係なく募集を無制限で掲載可能です。そのため複数の求人サイトを利用する必要がなく、採用活動がWantedlyで完結します。

<ブログを採用広報として活用できる>

Wantedlyにはブログを投稿できるストーリー機能があります。構成や記載内容に決まりがなく、自社の魅力や社内風景、社員インタビューなどを自由に掲載できるのが特徴です。ブログを採用広報として活用し、多くのユーザーを自社の「ファン」にさせましょう。そうすることで理想とする人材の共感を生み、マッチングにつながるはずです。

<気になる候補者にスカウトメールを送れる>

Wantedlyでは、気になる候補者に直接アプローチできるダイレクトスカウト機能が利用できます。ユーザーからの応募を「待つ」だけでなく、こちらから接触を図る「攻め」の採用活動ができるのもWantedlyの魅力と言えます。スカウトメールの平均返信率は20%と、他社よりも高い点も見逃せません。

「Wantedly」の費用は月額4.5万円から

Wantedlyの基本プランの料金表
出典:Wantedlyサービス概要資料

Wantedlyにはライト・スタンダード・プレミアムと、3つの料金プランがあります。ライトプランの月額料金はなんと4.5万円。6ヵ月の利用で27万円からと、低価格なのもWantedlyの魅力です。他の求人サイトや人材紹介会社を利用している企業がWantedlyを導入すれば、大幅なコストカットも夢ではありません。

「Wantedly」運用代行サービスを活用する方法も

握手をする男性

採用代行サービスと違い、Wantedlyは自社のメンバーが候補者を見つけてアプローチすることができます。しかしその反面、採用HPの作成やブログ記事の企画・作成、スカウトメールの作成など、Wantedlyでは基本的にすべての工程を自社で行う必要があります。

採用担当者が多い企業、これまでの採用活動によってノウハウが蓄積された企業であれば問題ないかもしれませんが、運営が難しいと感じる企業も少なくないでしょう。そんな時は、株式会社リファイドが行うWantedly運用代行サービスを利用する方法がおすすめです。

<リファイドが行う主な代行サービス>

  • メインページの作成
  • 募集記事の作成
  • ストーリー記事の作成
  • スカウトテンプレートの作成
  • 応募者への一次対応
  • 応募者の管理 など

リファイドは企業のWantedly運用をサポートするだけでなく、自社採用のすべてをWantedlyで完結しています。そのノウハウを活かした最適なサポートを提供できますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

採用代行サービスが自社に合っているか比較検討を

並んで立つ男女

採用代行サービスは、採用活動に関する負担を軽減したいと考える企業に適しています。導入を検討する際は今回紹介した内容をもとに比較し、自社に合ったサービスを見つけましょう。

なお「採用活動を自社で行いたい」「マッチ度の高い採用活動を行いたい」と考える企業は、Wantedlyを導入する方法もあります。どのサービスが自社に合っているのか、この機会に改めて考えてみてはいかがでしょうか。

Wantedlyに関する悩み、疑問はリファイドまでお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

    NO IMAGE
    最新情報をチェックしよう!